雪だ

2月29日うるう日だ。こんな日に雪とは。

午後から出かけなくちゃならないのに・・・困った。
滑って転ばないように気を付けましょう。

しつこくkcfinderねただ~

バージョン2.51が最新なので使っていたのですが、どうもPHP5.3以上を対称にしているようです。
こことかの情報でいけるかと思ったが、あまかった。
全然なおらないです。

サーバーのPHPは5.1なのです。仕方ないのでバージョンダウンしました。
2.0まで。

今度も結果オーらいですね。

水道管破裂

いろいろあって夏以来行っていなかった山梨の別荘に行ってきました。
夏だったので水抜きを十分やらずに帰ってきたので、この冬の寒さに心配していたのだが、案の定風呂場の蛇口のリングが破裂していた。
シャワーもトイレタンクもやられていた。

うぅぅ、えらい出費だ。これからは夏でもしっかり水抜きをしろってことだね。

朝10時の気温がマイナス5度以下なら50%OFFというサービスを清里界隈でやっていた。
おかげで2日間もいい目を見れた。
特に清泉寮のレストランでのランチは最高でした。

 

またまた kcfinder ネタだ~

大塚商会のアルファメールサーバーでのこと。

サーバーブラウザーボタンでブラウズできて、ピクチャーも選択できました。
え?! 画像が×マーク。何故?!!!

アドレスを見ると正しいパスが設定されています。なのにリンク切れ。
そこでいろいろ調べまわったんですが、例えば、別場所のimagesフォルダーなんかを
手で指定してやると表示されるんです。
どういうこっちゃ。

結局何が違うかというと、.htaccessファイルがあるかないかでした。
kcfinder って、upload フォルダに勝手に作りますよね。
どうも、アルファメールサーバーではこれがあるとダメなようです。
削除すると表示できるので、間違いないと思われます。

/core/uploader.php の末尾にあった関数を、

protected function get_htaccess() {
return “\n”;
}

という風に改行だけにしてやったら表示できるようになりました。

これが正しいやり方かどうかわからないですが、結果オーライと云う事で。

ほかの方法があれば教えていただきたい。
では。

kcfinder で、サーバーブラウザーが起動しない

サーバーブラウザボタンは表示されるし、アップロードボタンも表示しました。
アップロードは正常にできます。フォルダも指定の通りです。
しかし、サーバーブラウザボタンを押すと、途中まで表示して固まります。
いろいろ調べてもそれらしい記述はなし。困ってしまったのですが、ふとサーバーがsakuraだったことに思い当たりました。
sakuraって、フォルダーのパーミッションが755でないとサーバーインターナルエラーになるんです。
まぁ、そんなエラーが出てるわけでもないが、気になったので設定を見直しました。
主なフォルダーを設定しなおしたんですが、それでも駄目で、思い悩んだのでした。
結局全部設定できていないのに気が付いて、とにかく全部のフォルダを設定しなおしました。
ピンポン!!動きました。

教訓:sakuraのフォルダには気をつけろ。