Windows版 PostgreSQL を導入してみた

Fedora上でPostgreSQLを運用しているが、非常時用にWindows上でも動くようにしておこうと考えた。

最新版は11であったが、10を選んでみた。
インストールが終わり、接続設定も終わって、無事にプログラムから接続もできました。
ただし、今まで使っていたpgAdmin3が使えなかった。9.6までのサポートらしい。残念。
附属のpgAdmin4ではどういうわけか繋がらない。
おまけに、プログラムからもエラーが出てしまった。
なんだかなぁ~

仕方がないので、アンインストールして、9.6をインストールする事にした。
結果、無事に使えるようになったし、エラーもでなくなりました。

バックアップとして使えるマシンが欲しくなりました。
ノートかなぁ・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です