Google Syntax Highlighter for WordPress HF Edition をやめて、Syntax Highlighter for WordPress に入れ替えました。
なんだか保存時に化けてしまうようなので・・・
使い方が悪いんでしょうかねぇ・・・
表示結果としては、ほとんど同じようです。
Google Syntax Highlighter for WordPress HF Edition 導入
ソースコード表示用にGoogle Syntax Highlighter for WordPress HF Editionを導入することにしました。
ただし、設定の仕方がよくわからず、HTML画面で登録しても<pre>のみに戻ってしまいます。
取り合えず、最後に登録した場合は内部的に登録されているようで、うまく表示してくれます。
まぁ、あんまりソースコードを表示することもないので、このまま我慢します。
大体、WPそのものを触りだしたばっかりで、編集の仕方自体よくわからん。
困ったもんだ。